作りたいのをイメージにするために かれこれ、30パターンくらい落書きしてます。
落書きっていってもアレックスを描けないので SDのバランスを知りたいために、頭を円で描いて、後は四画を 組み合わせて描いているだけです。 ガンプラ歴としては
最初のガンプラブームの時に、1/144サイズを素組みして 楽しんでいたくらいです。 たまに、筆塗りで色をつけましたが、やすりやパテも使うことなく、改造なんてありえません。 やっても、ランナーの後を爪きりで落としたくらいw
最近、30thということで何年かぶりにガンプラを購入しました。 物置直行してましたが、今回のアレックスの設計にと ちょっとだけ見てみたら、すごい進化してますねw
結局、まだ作ってませんが設計するにあたって作ってみた方が いいかと思いました。
?なら、アレックスのプラモを作ったほうがいいと思いプラモ屋に! MG・HG・SDとかありました。 ちょっと中がみたかったので2・3店舗周ったのですが 今時は箱の中が開けれないようにお店で?テープやらで止めてるのですね。 まあ、パーツ防止とかを考えれば当然か。。。
結局、購入は見合わせ。 とりあえず、アレックスの資料は手元に何もないままです。 30thガンダムを参考にしよっと
- 関連記事
-
|